WEB版すいせん [2021年2月号 Part1]
「運転と作業療法特設委員会」委員募集
運転と作業療法特設委員会
委員長 面湫 祐太朗

会員の皆様、日頃より活動にご理解とご協力頂き、感謝申し上げます。また、新型コロナウィルス感染拡大により、日々の業務におかれましては心身ともに大変お疲れのことと存じます。
運転と作業療法特設委員会は2016年より47都道府県の各作業療法士会で設置が進められ、福井県では 2020年より同委員会が発足致しました。県内での高齢者・障害者の自動車運転に関する問題点として、どこに相談すればよいか分からない、または支援が可能な病院が限られているということが挙げれます。このことから、県内の高齢者・障害者に対する運転支援体制の作成・強化を目標として掲げており、まずは県域の各ブロック(福井、坂井奥越、丹南、二州若狭での中核病院の設置を目指しています。中核病院に求める役割としては、①運転能力の評価、②運転に関わる能力(身体機能、認知機能、高次脳機能など)の評価、③運転再開に向けた支援、④社会参加への支援、が可能となるような体制の拡充を期待しております。同委員会は発足から日が浅く、これから少しでも早く支援体制を整えていくためにも、少なくとも各ブロックへ委員の配置が求められているのが現状です。
委員会の活動に賛同し、我々と共に支援体制作りに協力していただける方を募集しております。運転支援に興味がある会員の方は、ぜひご一報ください。質問等も受け付けております。お気軽にご連絡お待ちしております。「福井総合クリニック リハビリテー ション課 作業療法士 面湫 0776-21-1300 」まで 。